アフターサービスお申込みの手順 - PSP®「プレイステーション・ポータブル」サポート

アフターサービスお申込みの流れ
<ご注意ください>
アフターサービスの受付を終了した機種について
1. アフターサービス料金と期間を確認する
料金の目安は、こちら をご覧ください。アフターサービス期間の目安として、製品がプレイステーションクリニックに届いてから数日から1週間ほどお時間をいただきます。
- 見積りやその他のご連絡が必要な場合、上記期間よりお時間をいただくことがございます。
- 年末年始や連休等はさらに若干の日数を要す場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 製品によって送り先が異なります。正しい送り先に到着しなかった場合はお時間がかかります。
2. アフターサービス規定/保証規定、保証書について確認する
アフターサービス規定/保証規定 を必ずお読みになり、同意いただいたうえでアフターサービスをお申込みください。製品をお送りいただいた時点で、アフターサービス規定および保証規定に同意されたものとみなされます。
3. お客様カルテを記入する
お客様カルテ の各項目は、該当する答えがない場合を除き、もれなくご記入ください。お客様カルテが印刷できない場合はメモ用紙にお名前、ご住所、お電話番号、症状(なるべく詳しく)をご記入ください。
なお、修理受付ページより症状詳細をご記入いただいた場合は、お客様カルテには下記3点をご記入いただければ結構です。
- お名前
- お電話番号
- 修理受付番号 ※登録完了後にお知らせメールをお送りします
4. アフターサービスのお申込みをする
PSP-3000シリーズを除く機種についてはアフターサービスの受付を終了させていただきました( アフターサービス受付終了機種一覧)。-
修理受付サービス
修理受付サービス では、製品の到着や返送などの状況をメール等でお知らせします。
宅配ボックスのご利用について
お住まいの建物に宅配ボックスが設置されていて、アフターサービス料金の発生がない場合は、ご利用いだだくことが可能です。
ご希望のお客様は、お客様カルテの「ご住所(返送先)」欄の余白、もしくは修理受付サービスの修理申込登録画面の「症状を詳細にお書きください」欄に「不在時宅配ボックス希望」と記載をお願いします。
「不在時宅配ボックス希望」と入れたステッカーを貼って出荷をさせていただきます。
ただし、宅配ボックスの状況(混雑具合やサイズ等)によってはご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。
5. 梱包する
本体とお客様カルテを、購入時の外箱に入れてください。その際、購入時の梱包材をお使いください。
不具合を確認したときに使っていた周辺機器 (ACアダプター、電源コード、USB ケーブル等) や記録媒体、ソフトも一緒に入れてください。 記録媒体は、紛失を防ぐため、本体にセットしてお送りください。
なお、製品の交換/修理にともない、記録媒体内のデータの閲覧が必要な場合があります。あらかじめご了承ください。 お客様の個人情報は、合理的な管理体制のもとで保管いたします。 (当社プライバシーポリシーは こちら をご覧ください。)
-
梱包前の注意点
PlayStation®Network の機器認証の解除を行ってください
PSN をご利用のお客様は、機器認証の解除方法 をご覧いただき、機器認証の解除を行ってください。
PlayStation®Network の自動サインインとパスワード保存の解除を行ってください
お客様の個人情報保護のため、[設定] > [本体設定] > [設定の初期化] より、本体の初期化を行ってください。
液晶保護シート等は剥がしてください
アフターサービスの内容により、液晶保護シートやキャビネットに貼られたシール等を剥がす場合があります。剥がしたシートやシールはご返却できませんのでお手元で保管してください。
-
梱包方法
購入時の外箱を必ず包装紙などで包んでください。(※1)
購入時の外箱がない場合は、適当な箱や梱包材で代用いただいても結構です。その場合、代用された箱や梱包材はご返却できませんので予めご了承ください。
また、当社より有料にて梱包用の箱をお送りすることができます。ご希望の場合は、プレイステーション カスタマーサポートへご連絡ください。
なお、不充分な梱包により、輸送中に製品が破損したと考えられる場合は、アフターサービスをお断りします。
中身が見えないように外箱を包装紙などで包んでください 配送中の破損を防ぐため、できるだけ緩衝材で包むことをお勧めします 大きな箱に入れる場合は、揺れ防止に詰め物をしてください ※1 外箱を包まない場合、輸送中に箱が開いて内容物が落下し、破損したり紛失するおそれがあります。
外箱は必ず包装紙などで包んでください。
6. 送る
-
引き取りの場合
宅配業者(ヤマト運輸)が着払い発送伝票を用意してうかがいますので、梱包した製品をお渡しください。
-
直接送られる場合(修理受付サービスにて直接送付を選択された方)
ヤマト運輸をご利用いただき、送料は着払いでお送りください。
送付先は修理受付サービスの送付方法ご案内メールにてご確認ください。
最寄の営業所・取扱店・コンビニエンスストアは下記の URL からご確認ください。
<ヤマト運輸>
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
※ 発送伝票控えは、製品が戻ってくるまで保管してください。
7. 料金のお支払い
アフターサービス料金は製品をお届けした際、宅配業者にお支払いください。現金、電子マネー、クレジットカード・デビットカードのお支払い方法をその場でお選びいただけます。詳しくは下記 URL からご確認ください。
- 宅急便コレクト お届け時電子マネー払い http://www.yamatofinancial.jp/consumer/od_index.html
- 宅急便コレクト お届け時カード払い http://www.yamatofinancial.jp/consumer/co_card.html
8. 製品のご確認
お届けした製品が正常に動作するかご確認ください。 本体の設定が変更されている場合がありますので、再度設定を行ってください。設定方法は ユーザーズガイド にてご確認ください。ご不明な点は プレイステーション カスタマーサポートまでお問い合わせください。