拠点の発展が復讐への道の礎となる! 『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』で超進化をとげたマザーベースの詳細を大公開!!【特集第3回/電撃PS】

0 0
拠点の発展が復讐への道の礎となる! 『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』で超進化をとげたマザーベースの詳細を大公開!!【特集第3回/電撃PS】

本シリーズにおけるマザーベースとは洋上に建設された基地で、『MGS PEACE WALKER(以下、MGS PW)』に初登場。スネークが率いる傭兵部隊の拠点として大西洋上に建設され、部隊の成長とともに目覚しい発展をとげていくが、『MGSV:GROUND ZEROES』で敵の襲撃を受け、跡形もなく破壊されてしまう。『MGSV:TPP』では、これに代わるマザーベースがアフリカ大陸の東、セーシェル近海に誕生。スネークの新たな私設部隊「DIAMOND DOGS」の拠点として運用可能になる。

『MGSPW』をプレイ済みなら、多彩な能力を持つ兵士を集めて各部隊に配置し、新たな武器の開発やマザーベースを拡大していく様子にハマった人も多いのではないだろうか? 本作ではそのマザーベースが、ありとあらゆる面で進化。『MGSPW』をはるかに超えた機能と楽しみを備えている。今回は、そんな新生マザーベースの詳しい機能や役割を紹介。マザーベースのスタッフを投入して挑む「派遣ミッション」などについても触れていく。

———————————————————————-

前回までの特集記事はこちら

全世界が待ち望んだ『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』発売まで1ヶ月! シリーズの集大成を彩るすべての要素をチェックせよ!【特集第1回/電撃PS】

声優・大塚明夫氏自らが語るスネーク像、そして『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』への熱い想い【特集第2回/電撃PS】

———————————————————————-

■巨大な傭兵部隊の拠点足りえるマザーベースの機能とは?

マザーベースは「DIAMOND DOGS」のスタッフはもちろん、燃料や鉱物資源などのリソース、GMP(Gross Military Productの略。マザーベースの経済状況を表す指標で、ゲーム内で資金として扱われる)などが集積される場所。リソースやGMPはミッションに出撃することで集められるほか、傭兵派遣や資源の発掘・加工によっても増えていく。これらの要素を充実させることで、マザーベースの機能拡張や増設、新兵器の開発といったさまざまなことが可能に。

なおマザーベースの運営は、基本的に情報端末の「iDROID」を介して行なわれる。「iDROID」はマザーベース内だけではなく、空中司令室(ACC)や戦場でも使用できるため、場所と時間を選ばずにマザーベースを運用することが可能だ。

マザーベースの成長要素としては、大きく分けて”班の充実”と”プラットフォームの増設”のふたつがある。前者は戦場で敵兵や捕虜をフルトン回収したり、「DIAMOND DOGS」の名声を聞きつけて志願してきた兵士(スタッフ)を編入し、戦闘班や研究開発班といった班に編入することで行なう。班はスタッフ個人の能力や人数に応じてレベルアップし、各班の役割に応じた恩恵を得ることが可能だ。ちなみにスタッフの編入は加入時に自動で行なわれるが、配置転換は自由にできるので、最良のスタッフ編成を目指していろいろ試してみるといい。

後者のプラットフォーム建設は、GMPやリソースを消費して行なう。これを実行すると、マザーベース内の甲板数が増えて基地全体の規模が拡大。同時に、各班に収容できるスタッフの上限もアップする。ただし、建設時には大量のリソースやGMPが消費され、建設時間もある程度の長さが必要だ。

■マザーベースの機能を拡張する7つの班

マザーベース運営の核となるのは、なんといっても各班の充実。以下では班ごとの特徴について解説しよう。なお班の数は7つあり、ゲームの進行に応じて新たなものが開放されていく。

【戦闘班】

戦闘行為を請け負う班で、派遣ミッション(後述)などで活躍。時間経過とともに自動で行なわれる傭兵派遣にも影響が深く、班のレベルがアップすると、傭兵派遣で得られるGMPの量が増加する。またこの班に配属させたスタッフは、ミッションに挑む際、スネークの代わりに出撃させることも可能。スタッフの能力によっては、スネーク以上の戦果を期待できるかも?

【研究開発班】

主に新兵器開発に携わる班。この班のレベルを上げることでさまざまな兵器・アイテムが開発でき、ミッションに投入できるようになる。初期状態ではミサイルなど、強敵との戦闘に欠かせない兵器が使えないため、研究開発班の強化は急務だろう。班レベルが高まれば、より威力や性能が向上した兵器に加えて、クレイモアや各種グレネード、火炎瓶やステルス迷彩といったバリエーションに富んだ装備が開発可能に。ただし、兵器開発にはリアルタイムで時間がかかるものも。さらに開発の際、ほかの班のレベルが条件になる兵器もある。なお研究開発班のレベルが向上すれば、気球を使わないフルトンの開発も可能に! 屋内でも使用できるほか、気球を撃たれる心配がないので、敵兵や物資や固定兵器などの奪取もしやすくなる。

【拠点開発班】

拠点の開発を行なう班で、レベルが上がれば時間経過で入手できるリソースの量が増加。リソースは加工することでプラットフォーム増設などに利用可能となるが、その加工状態にするまでの時間も、拠点開発班のレベルアップに応じて短縮される。

【支援班】

支援ヘリでの弾薬補給や爆撃など、ミッションのサポートを担当する班。レベルを上げることで攻撃支援の選択肢が増え、さらには支援を実行するまでにかかる時間も短縮される。また、フィールド上で兵士やリソースを確保するフルトン回収は、悪天候時に成功率が低下するが、支援班のレベルが高ければ成功率の低下を軽減できる。

【諜報班】

敵兵の位置や動向、天候の変化など、ミッションクリアに役立つさまざまな情報を収集してくれる班。レベルが上がると報告の精度や更新頻度が上がる。さらに、フィールドマップにゴミ箱の位置や薬効植物、また裏道といった攻略に役立つ情報を追加してくれることも。なお『MGSV:GZ』でも登場したコンパニオンアプリも一新されて登場。自分のスマートフォンやタブレットにインストールするだけで、ゲームと連動したマップをリアルタイムに表示させるなど、セカンドデバイスとして活用することができる。

【医療班】

ミッションで負傷したり、病気になったスタッフの治療を請け負う班。班のレベルが上がると、スタッフの回復も早くなる。また、フルトン回収は負傷者に行なう場合に成功率が低下するが、医療班のレベルが高ければ成功率の低下を軽減可能。

【警備班】

マザーベースとは別に建設するFOB(Forward Operating Baseの略。前線基地を意味する)の警備を行なう班。FOBに潜入してきた他ユーザーの迎撃を行なう。戦闘能力に優れたスタッフを配備すればFOBの防衛もしやすくなる。しかし、防衛を突破されて内部への侵入を許した場合は、他ユーザーにそのスタッフが奪われる可能性もあるのが悩みどころだ。

【その他の施設】

マザーベース内には傷病者が入る診療所や、問題を起こした者、フルトンで回収されたが部隊に帰属していない者などが入る営倉もある。これらの場所にいるスタッフは、班に組み込むことはできない。ただし、時間経過に応じて診療所では治療が終了、営倉では説得が成功すれば、ほかの班への編入が可能となる。ほかにも、捕獲した動植物を集めた動物保護プラットフォームなども存在。

マザーベースのスタッフのなかには、特殊なスキルを覚えている者もいる。たとえば「タフ」のスキルを持つ者なら、戦闘時のダメージ耐性が向上。「ガンスミス」なら特定の兵器の開発&使用コストを軽減したりと、スキルに応じた効果が得られる。なかには「トラブルメーカー」など、周囲に悪影響を及ぼすスキルを持つ者もいるので、班の編成は、スタッフの持つスキルにも着目して行ないたいところだ。

■リスクもあるが見返りも大きい派遣ミッション

スタッフたちは班ごとの責務以外に、もう1つ大きな仕事がある。それが「派遣ミッション」だ。これは、戦闘班を中心とした戦力を編成、ミッションを選択して派遣するというもの。ミッションに挑戦後、一定時間で結果報告がなされ、成功なら報酬としてGMPやリソース、内容によっては人材や開発資源といったものまで獲得できる。なかには敵勢力の保管庫を破壊し、敵兵に支給されるヘルメットやボディーアーマー、また強力な武器となるショットガンなどの装備品の供給をストップさせるミッションもあるため、積極的に挑戦したいところだ。

ただし、ミッションには難易度があり、こちらの戦力が低ければ失敗する可能性もある。さらにはどんなミッションでも味方に被害が出る可能性があり、最悪の場合はスタッフの死亡といった事態までありうる点に注意したい。

■FOB建設でリソースの増産体制を強化

FOBはオンライン上で他プレイヤーと人材やリソースを奪い合うための施設。詳細については特集第1回で紹介したとおりだが、マザーベースと同じリソースを生産する施設としての側面もある。FOBはストーリー進行中にひとつ建設できるが、オンライン上で新たなものを購入することも可能。リソースの生産量を増やす目的でFOBを購入するのもありだ。また、FOBの数が増えると、一度に受注できる「派遣ミッション」の数も増え、より効率のいいリソース稼ぎができるようになる。

■従来と本作におけるマザーベースの違いとは?

『MGS PW』のマザーベースと本作のマザーベースではさまざまな違いがあるが、最も大きな違いは実際に内部を移動できる点。マザーベースにいるスタッフに顔を見せて士気を上げたり、兵士たちのウワサ話に耳を傾けたり。広い施設内を利用した射撃訓練もできるし、新しく増設したプラットフォームへ行き、何があるかをその目で確かめてみることもできる。訪れることでイベントが発生する場合もあり、ときには任務を離れてマザーベース内を散策するのもおもしろい。また、スネークの体の汚れを落とすシャワーや移動用の車輛、ダンボールに入ると離れた場所に届けてくれる「ダンボール配送」なども完備されている。

マザーベースをはじめとする施設や車輛などは、カスタマイズが可能。マザーベースのカラーを変えたり、オリジナルデザインのエンブレムを貼り付けたりと、すべて自分好みに染め上げることが可能だ。カスタマイズを行なうことで、自分のマザーベースを探索するのがもっと楽しくなる!

また、『MGS PW』では収容人数を超えたスタッフは雇用できなかったが、本作では班員数の上限が増え、余剰人員も待機室に置いておける。そのため、収容人数を考えずにどんどんスタッフを増やせるし、班の編成もじっくり考えられるようになった。この点を含め、マザーベースのシステムはより完成度が高まっているといえる。なお、マザーベースの各要素については、オセロット役の三上哲氏の解説付きで、解説デモが公開されている。こちらもチェックしてほしい

◆「gamescom 2015 GAME PLAY DEMO (解説:オセロット/CV:三上 哲)」はこちら

以上で、マザーベースについての報告を終える。とにかくできることが増えたマザーベース。ボリューム満点の本篇ストーリーやミッションごとの”自由潜入”のみならず、マザーベースの運営を行なっているだけでも楽しいのだから、『MGSV:TPP』はじつに恐るべきタイトルだ。次回はこの大作をいち早くプレイした電撃PSスタッフによる「MGSV:TPP BOOT CAMP 2015」のレポートを掲載するので、乞うご期待!

▼PS4™『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』のPS Storeでの予約購入はこちらから

▼PS3®『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』のPS Storeでの予約購入はこちらから

『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』公式サイトはこちら

『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』ソフトウェアカタログはこちら

——————————————

電撃PlayStation最新号の詳細はこちら

©Konami Digital Entertainment

コメントの受付は終了しました。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields