「Fate」シリーズのサーヴァントが作品の枠を越えて参戦。
縦横無尽にフィールドを駆け巡り、宝具など華麗な技を駆使しバトルを繰り広げるアクションゲーム。
新参戦サーヴァント、進化したグラフィックやシステム、新しいシナリオなど新要素満載!
様々なコンボ攻撃が弱攻撃と強攻撃の組み合わせで発動可能!
流れるような連携技で、立ちふさがる無数の敵を蹴散らせ!
敵を打ち上げてからの空中攻撃やダッシュ、ガードなどのアクションを駆使し、戦場を縦横無尽に駆け抜けろ!
戦況は刻一刻と変化していく。
押し寄せる敵からの重要キャラクターの救出や指定された対象の撃破など様々なミッションが待ち受ける!
<キャスト>
・サーヴァント
ネロ・クラウディウス(CV:丹下桜)、玉藻の前(CV:斎藤千和)、無銘(CV:諏訪部順一)、ガウェイン(水島大宙)、李書文(CV:安井邦彦)、呂布奉先(CV:安井邦彦)、エリザベート=バートリー(CV:大久保瑠美)、アルテラ(CV:能登麻美子)、アルキメデス(CV:興津和幸)、アルトリア・ペンドラゴン(CV:川澄綾子)、ギルガメッシュ(関智一)、クー・フーリン(CV:神奈延年)、メドゥーサ(CV:浅川悠)、イスカンダル(大塚明夫)、カルナ(CV:遊佐浩二)、ジャンヌ・ダルク(CV:坂本真綾)
・新規参戦サーヴァント
シャルルマーニュ(CV:木村良平)、フランシス・ドレイク(CV:高乃麗)、アストルフォ(CV:大久保瑠美)、スカサハ(CV:能登麻美子)、ロビンフッド(CV:鳥海浩輔)、アルジュナ(CV:島崎信長)、ダレイオス三世(CV:安井邦彦)、ジル・ド・レェ(CV:鶴岡聡)、ランスロット(CV:置鮎龍太郎)、カール大帝(CV:井上和彦)
・マスター
男性(CV:阿部敦)、女性(CV:石川由依)
PlayStation Networkにセーブデータをアップロードすることで、PS4®版とPS Vita版の間でゲームの進行状況を共有するクロスセーブが可能。
前作「Fate/EXTELLA」をプレイしていると今作で使用できる以下のゲーム内特典が入手できる。
・ネロ・クラウディウス衣装「紅の貴公子」
・玉藻前衣装「衝撃の学生服」
・アルテラ衣装「鋼鉄の婦長服」
・アルトリア・ペンドラゴン衣装「瑠璃色のドレス」
・ワダアルコ描き下ろし麻雀牌「月の聖牌セット」
ゲームで「オンライン対戦」、リアルで「聖牌」バトル!
ワダアルコ描き下ろしイラストが描かれた、4人打ち可能な麻雀牌セット
【同梱物】
・麻雀牌×144(花牌・季節牌入り)、点棒×88、サイコロ×3、特製くるみ型BOX(麻雀牌箱)
・ワダアルコ描き下ろし豪華ボックス
・無銘衣装「正義の弓道家」プロダクトコード
無銘の着用する衣装を「正義の弓道家」に変えることができるようになる。
・Fate/EXTELLA LINK Original Soundtrack
『Fate/EXTELLA LINK』の楽曲を収録したオリジナルサウンドトラック
・Fate/EXTELLA LINK(PlayStation®Vita専用ソフト)
※デザイン、内容、仕様は予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※ダウンロードコンテンツを入手するプロダクトコードは、1回のみ利用可能です。
※プロダクトコードのご利用には、インターネットの接続環境とSony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※一部店舗では取り扱いのない場合がございます。詳しくは各店舗様にてご確認ください。
・無銘衣装「正義の弓道家」
・Fate/EXTELLA LINK Original Soundtrack
・Fate/EXTELLA LINKゲーム本編(PlayStation®Vita専用ソフト)
※デザイン、内容、仕様は予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※ダウンロードコンテンツを入手するプロダクトコードは、1回のみ利用可能です。
※プロダクトコードのご利用には、インターネットの接続環境とSony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※ゲーム内容はパッケージの通常版と同一です。
・PlayStation Store専用予約購入特典
アルトリア衣装「アルテラリア」
【予約受付期間】
2018年3月14日(水)~2018年6月6日(水)
発売元 | (株)マーベラス |
---|---|
ジャンル | ハイスピードサーヴァントアクション |
PS Vita TV互換 | PlayStation Vitaでのプレイとは一部異なる可能性がございますが、ゲームの進行には影響ございません。 |
ゲームデータセーブ先 | メモリーカード |
CERO(対象年齢) |
|
プレイヤー | 1人 |
©TYPE-MOON ©2018 Marvelous Inc.