『パワプロ2016』とも対戦できる無料の『パワプロ』
2017年5月25日より、PS Storeで配信!
2017年シーズンの選手データで楽しめる無料ソフト。おなじみの「対戦」モードはもちろん、新モードの「チャンピオンシップ」の他、「アレンジ」、「練習」なども遊ぶことが出来る。また、「選手データ」で最新の選手データも閲覧できる。
『パワプロ』シリーズを遊んだことがない方も、「練習」モードで操作を練習できるので、安心してプレイできる。上達したら、オンラインやお友達との対戦を楽しもう。
※『実況パワフルプロ野球 チャンピオンシップ2017』で遊べる内容は全て『パワプロ2016』(2017年シーズン版)でプレイ可能ですので、『パワプロ2016』をお持ちの方は、『実況パワフルプロ野球 チャンピオンシップ2017』をダウンロード頂く必要はありません。
※本作で使用可能な球場は、クラウンスタジアム、山ノ手球場、ブルースタジアム、地方球場の4球場となります。
「チャンピオンシップ」モードは、プロ野球12球団の中から1球団を選んで参加する「パワプロ杯」をはじめとした、様々な参加条件の公式オンライン大会が開催される新モードとなる。本モード向けに追加された新球場「クラウンスタジアム」で、プレイヤー同士の熱い戦いが始まる。
対戦によって得られるチャンピオンシップポイント(CP)で称号などの報酬を集め、勝利を重ねることで、各プレイヤーの戦績や個性が反映される「パワプロライセンス」をランクアップさせていく。
対戦によって得られるチャンピオンシップポイント(CP)で称号などの報酬を集め、勝利を重ねることで、各プレイヤーの戦績や個性が反映される「パワプロライセンス」をランクアップさせていく。
・発売中の『パワプロ2016』(PS4®、PS3®、PS Vita)では、配信中の無料アップデートデータをダウンロードすると、2017年シーズン版の『パワプロ』をプレイできるようになる。
・プレイ時に「2017年度」を選ぶことで新シーズンを、「2016年度」を選ぶことで昨シーズンのデータでも引き続きプレイ可能になる。
・2017年シーズン版では今年のドラフトで入団した新人や新外国人を収録しており、大型移籍にも対応。「ペナント」モードや「マイライフ」モードでも、2017年の公式戦日程でプレイできる。また、「ペナント」モードで監督の交代が可能になったり、引退した選手を監督にするといった新機能も追加された。
※PS4®で「チャンピオンシップ」モードをプレイするには、PlayStation®Plusへの加入(有料)が必要です。
※画面は開発中のものです。
一般社団法人 日本野球機構承認 データ提供: 共同通信デジタル ©Konami Digital Entertainment