戦場に取り残された三人の主人公たちが、圧倒的に不利な状況からの生存を目指して戦う「フロントミッション」シリーズの世界観を受け継いだ“サバイバルアクション”。
銃弾をはじめとした物資は限られており、大勢の敵歩兵や人型機動兵器“ヴァンツァー"との戦闘は困難を極める。戦闘を避けるルートの選択やトラップの活用など、様々な選択肢のある、戦略性の高いサバイバルアクションだ。
プレイヤーは物資も乏しく1人きりなのに対し、敵は完全武装した軍隊だ。
歩兵はもちろんのこと、ドローンや戦車、ヴァンツァーまでもが辺りを巡回している。戦場を切り抜けるには幾つも方法があり、敵の状況や自分のプレイスタイルによって様々な手段が広がる。
敵に戦いを挑み、倒すことは「手段のひとつ」でしかない。
あるときは身を隠し、またはアイテムを駆使して敵を欺くなど、いくつもの手段を駆使しなければ、生き残ることはできないだろう。
世界標準規格である「MULS-P」に準じた人型機動兵器の総称。「ヴァンダー・パンツァー」の略称であり、WAPとも称される。
腕部・肩部武装による銃撃に加え、高速移動ができる「ローラーダッシュ」等のアクションがあり、ヴァンツァーに乗った際は白熱したバトルが楽しめる。
●クリューチSP
ゲーム内に登場するアサルトライフル「クリューチ」のスペシャルカラーバージョン。通常入手できる同型のアサルトライフル「クリューチ」とは性能が異なる。
●銃弾パック
ゲーム内で使用できる、各種銃弾の詰め合わせ。
●グレネードパック
ゲーム内で使用できる各種グレネードの詰め合わせ。
●回復パック
ゲーム内で使用できる各種回復アイテムの詰め合わせ。
●防具
プロテクターアイテム。装備することで、一定量の攻撃のダメージを低減することができる。
※ゲーム内で使用できるアイテムは、ダウンロードするとゲーム内の「アイテムボックス」に格納され、任意のタイミングで入手が可能になります。
※アイテムを入手できるのは、1つのセーブデータにつき、一度だけです。
※2周目以降のゲームプレイ時には、再度アイテムボックス内に配置されます。
※画像はイメージです。
※プロダクトコードのご利用にはインターネット接続環境とPlayStation Networkのアカウントが必要です。
●スラーヴァSP
ゲーム内に登場するサブマシンガン「スラーヴァ」のスペシャルカラーバージョン。通常入手できる同型のサブマシンガン「スラーヴァ」とは性能が異なる。
●銃弾パック
ゲーム内で使用できる、各種銃弾の詰め合わせ。
●回復パック
ゲーム内で使用できる各種回復アイテムの詰め合わせ。
●素材パック
ゲーム内で使用できる各種素材アイテムの詰め合わせ。素材アイテムは、組み合わせることで様々な別のアイテムを獲得することができる。
●防具
プロテクターアイテム。装備することで、一定量の攻撃のダメージを低減することができる。
※ゲーム内で使用できるアイテムは、ダウンロードするとゲーム内の「アイテムボックス」に格納され、任意のタイミングで入手が可能になります。
※アイテムを入手できるのは、1つのセーブデータにつき、一度だけです。
※2周目以降のゲームプレイ時には、再度アイテムボックス内に配置されます。
※画像はイメージです。
※プロダクトコードのご利用にはインターネット接続環境とPlayStation Networkのアカウントが必要です。
発売元 | (株)スクウェア・エニックス |
---|---|
ジャンル | サバイバルアクション |
CERO(対象年齢) |
|
プレイヤー | 1人 |
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: YOJI SHINKAWA (KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd.)