ビデオゲームのジャンルとして歴史のある“スネークゲーム”をベースに、多彩なルールとポップな演出で現代風にアレンジされている『Pix the Cat』。キューブの形をした“猫”を操作して、“永遠の格子”のなかに見捨てられたアヒルの子たちを出口へと導いていこう。
クリア状況に応じて増えていく4種のゲームモードに加え、ゲーム中のボイスのバリエーションや、アートワークといったコレクション要素も楽しいアクションパズルだ。
プレイヤーが操る「猫」がステージにある「卵」に触れると、アヒルの子が孵化。刷り込みによって猫が親だと判断するのか、猫の後ろをピッタリとついて来る。
迷路状になった各ステージには「卵」と同じ数の「穴」があり、すべてのアヒルを「穴」まで導いて脱出させればステージクリアとなる。制限時間内にどのステージまで進めるかに挑戦していこう。
また、ステージの大きさもさまざまで、1つのステージを画面内に収めるために“ズームイン・ズームアウトするステージ間の演出”も見どころの1つだ。
アヒルを連続して逃がすことができれば“COMBO(コンボ)”となってスコアが倍増! 数十匹のアヒルたちを連続して逃がしたときの爽快感はハンパない!!
ただし、猫がアヒルに触れてしまうとミスになり、連れているアヒルと同数の穴が消えてしまう。角を1つ曲がりそこねただけでミスになるシビアなステージもあるので、ぶつかり合わない正しいルートを瞬時に見つけ出せるかがポイントだ。
ミス演出の間も制限時間のカウントダウンは続くので、コンボを狙って欲張るか、堅実にクリアを目指すかのジレンマも楽しい部分となっている。
プレイ状況に応じて得られるリワードのなかには、新たなゲームモードも存在。その1つが「LABORATRY」モードだ。
「ARCADE」モードからは雰囲気が大きく変わり、より温かみのあるグラフィック&BGMへと変化! 制限時間はないが、決められた歩数のなかで、すべての「卵」を「穴」に入れればステージクリアになる。
また「卵」を全部回収しないと「穴」が開かなかったり、「猫」が1歩進むと壁に当たるまで直進するといった細かな変更点もあり、頭を使ったプレイが中心となるモードだ。
画面がモノクロになり、キャラクターたちもカートゥーンアニメのようなグラフィックに変化する「NOSTALGIA」モード。このモードでは、アヒルを「穴」に導く必要はなく、規定数の「卵」を回収すればステージクリアとなる。
ただし「卵」がすべて画面上にあるわけではなく、孵化させるごとに次の「卵」が出現する仕組みになっている。アヒルとぶつからないように操作するのが難しい“狭いステージ”も多いので、触れるとミスになる敵キャラにも注意しよう!
2〜4人でのマルチプレイを楽しめる「ARENA」モードは、「卵」を回収しながらライバルたちを倒していくサバイバル対戦ゲーム。ほかのプレイヤーが連れている「卵」に触れると破壊できるほか、体当たり攻撃をしたり、ミサイルを飛ばして攻撃したりと、ほかのモードとは異なる過激なアクションが、難解なパズルで疲れた頭を癒すのにピッタリだ。
障害物のない広いステージから、格子状の通路、迷路のようなステージなど対戦場所も自由に選べるので、友だちと熱い対戦をくり広げよう!