■解像度1080pに対応!個性的なキャラたちの表現が鮮やかに
PS4®のスペックにより『ウルIV』がパワーアップ! 解像度はPS3®版の720pから1080pへと向上し、総勢44人の個性的なキャラクターたちの表情や技の数々がさらに鮮明になって描かれている。
パワーアップしたのはグラフィックだけではない。格闘ゲームにおいて、フレーム単位の差で勝敗が決することは、もはや常識の世界。このPS4®版では、入力レスポンスの向上により、今まで以上に直感的でストレスの軽減を目指した操作を実現している。
PS4®DL版『ウルIV』では、これまでの『ストIV』シリーズで配信されたアレンジコスチューム(※1)をすべて実装。『ウルIV』で配信されたアレンジコスチューム“バケーション”や“ワイルド”シリーズなどももちろん収録。自分の使用キャラを着飾って、プレイヤースキルだけでなく見た目もライバルにアピールしよう!
▲これまでに配信されたコスチュームがすべて収録されている。
※1:本商品は、2014年12月16日までに配信したコスチュームを実装しています。
※上記ゲーム画面はPS4®版のものです。
世界中の対戦格闘ゲームファンを熱狂させ続ける、カプコンが誇る超(ウルトラ)メジャータイトル『ストリートファイター』シリーズ。そのナンバリングタイトル第4弾『ストリートファイターIV』が高解像度対応になってPS4®に登場! 本作『ウルトラストリートファイターIV』は、『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション Ver.2012』をベースに新たなキャラクターやゲームシステムなどを追加した、格闘ゲーマーの熱意に応えるタイトルだ!
1人でストイックに強さを追求できるシングルプレイや、友だちと集まってワイワイとプレイできるローカル対戦プレイはもちろん、オンライン対戦プレイも超(ウルトラ)快適にリニューアル。オフラインで腕を磨いて、全世界の猛者たちに挑もう。
▲ローカル対戦はもちろん、オンラインで世界中のライバルと白熱の試合を楽しめる。
▲対戦格闘ゲームの代名詞とも言える『ストリートファイター』シリーズ。トレーニングモードも充実しているので、コアな格闘ゲーマーだけでなく、これから対戦格闘ゲームを始めたい人にもオススメだ。
選べるキャラクターは、リュウやケンなどファンおなじみの面々を含めた総勢44人! 新キャラクターは、シリーズファンにはおなじみのポイズン、ヒューゴー、ロレント、エレナ、そして旧作の一部演出やコミックなどで登場していたディカープリの計5人だ。個性的なアクションの数々や性能を、自身の手で確かめよう。
▲犯罪組織マッドギア壊滅後、一旗揚げようとプロレス団体のプロモーターに転向した元構成員。美しい見た目とは裏腹に姐御肌で男勝りな性格をしており、その本性は謎に包まれている。世界格闘大会の開催を知り、うだつの上がらない人生に終止符を打つべく出場を決意する。
▲人間離れした巨体を持つプロレスラー。愚鈍ながらその怪力を買われ、かつてはマッドギアの一員として数々の犯罪行為に加担した。故郷のドイツで母親が作ってくれたジャガイモ料理が大好物。自身が世界最強であることを証明するため、世界格闘大会に出場する。
▲マッドギアの元幹部で、銃火器の扱いに精通した戦闘のプロ。国民全員が軍人という究極理想国家の建国を目指して戦い続けている。S.I.N.が開発した能力強化装置の情報を得たロレントは、軍備拡張のために強奪を計画する。
▲アフリカのサバンナで生活する、小さな部族の族長の末娘。大自然の中で伸び伸びと育ち、明るく大らかで何事にも感動と感謝の念を忘れない。シャーマンから“死を生み出す者たち”の存在を告げられた父の命により、世界に何が起きているのかを確かめるべく旅に出る。
▲シャドルーのベガ親衛隊(Dolls)の一員。ベガの洗脳下にあり普段は感情を表に出すことはないが、洗脳が不完全なため、極度に興奮するとコントロールが効かなくなる。元ベガ親衛隊であるキャミィを激しく憎悪し、その後を追う。
新要素として、“レッドセービングアタック”が追加。相手の攻撃を1発だけ受けつつ反撃する通常のセービングアタックとは異なり、レッドセービングアタックは多段攻撃のセービングが可能。スーパーコンボゲージを消費するが、使い方次第で戦術の幅は大きく広がる。また、通常のセービングアタック同様にセービング中のダッシュキャンセルも可能だ。セービング時のダメージやリベンジゲージの増加量は前作より大幅にアップしている。
さらに、2種類のウルトラコンボを発動できる“ウルトラコンボダブル”や、キャラクターの仕様を『ストリートファイターIV』シリーズにおける5エディションの中から選べるエディションセレクト”(ランクマッチでは使用不可)など、新システムが多数搭載されている。
▲“レッドセービングアタック”は多段攻撃をセービング可能。スーパーコンボゲージを消費するため、使いどころの見極めが重要だ。
初心者には基本的な立ち回りやコンボの練習で、上級者には深い研究や技術の練磨で役立つ“トレーニングモード”が、本作ではさらにパワーアップ。保存したタイミングをワンボタンで復元できる“状態保存&リロード”が実装されているため、立ち位置をその都度調整する必要なくコンボの練習を繰り返せる。
また、オンライン上でトレーニングパートナーを探せる“オンライントレーニングモード”や、通信ラグを擬似的に再現する“ネットワークシミュレーション”、オンライン・マッチングの最中にも練習を行える“トレーニング待ち受け”など、細かいニーズに応えるシステムが搭載されている。
アーケード版バトルバランス調整の反映や、より戦略性が豊かになったチームバトル“勝ち抜き戦”の他、オンライン対戦以外もリプレイデータが保存できるようになった“ローカルバトルログ”など、まさに“ウルトラ”なパワーアップが施されている。
※上記ゲーム画面はPS3®版のものです。
発売元 | (株)カプコン |
---|---|
ジャンル | 対戦格闘 |
CERO(対象年齢) |
|
プレイヤー | 1~2人(オンライン:2~8人) |
©CAPCOM U.S.A., INC. 2014 ALL RIGHTS RESERVED.