SCEJからの重要なお知らせ
PlayStation®Vitaをご愛用のお客様へ
ご使用上の注意のお知らせ
平素は弊社製品に格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
PlayStation®Vita(プレイステーション・ヴィータ)(PS Vita)をお使いいただくにあたっては、マルチユース端子に異物や液体が付着していないことを確認し、お楽しみいただけますようお願い致します。
PS Vita本体およびUSBケーブル*のマルチユース端子に、異物や液体が付着した状態で充電等のために接続した場合、稀に部分的ショートが発生し端子部の損傷などに至ることがあります。これにより、充電ができなくなり、本体が起動しないという症状が発生いたします。なお、本事象による安全上の問題はございません。
このような症状を防ぐために、本体に同梱されているセーフティーガイドでもご案内していますとおり、以下の点にご注意ください。
1. PS Vita本体およびUSBケーブルのマルチユース端子に異物や液体を付着させないようにご注意ください。
2. 接続する際には、PS Vita本体およびUSBケーブルのマルチユース端子に異物や液体が付着していないことをご確認ください。
3. PS Vita本体およびUSBケーブルのマルチユース端子に異物や液体が付着した場合は、すぐに電源を切り、接続したケーブルを抜いてください。ご不明な点がございましたらインフォメーションセンターにご相談ください。
何卒、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
また、より安心して製品をご使用いただくために、セーフティーガイドもあわせてご確認ください。
PS Vitaのセーフティーガイドは、以下のサイトでご覧いただけます。
http://www.jp.playstation.com/support/manual/
* 専用のUSBケーブルをお使いください。(http://www.jp.playstation.com/psvita/peripheral/cable.html)
■お問い合わせ窓口
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
TEL 0570-000-929 (PHS、一部のIP電話でのご利用は03-6733-0800)
受付時間 10:00-18:00
http://pscom.jp/info/mailform
PlayStation®Vita(プレイステーション・ヴィータ)(PS Vita)をお使いいただくにあたっては、マルチユース端子に異物や液体が付着していないことを確認し、お楽しみいただけますようお願い致します。
PS Vita本体およびUSBケーブル*のマルチユース端子に、異物や液体が付着した状態で充電等のために接続した場合、稀に部分的ショートが発生し端子部の損傷などに至ることがあります。これにより、充電ができなくなり、本体が起動しないという症状が発生いたします。なお、本事象による安全上の問題はございません。
このような症状を防ぐために、本体に同梱されているセーフティーガイドでもご案内していますとおり、以下の点にご注意ください。
1. PS Vita本体およびUSBケーブルのマルチユース端子に異物や液体を付着させないようにご注意ください。
2. 接続する際には、PS Vita本体およびUSBケーブルのマルチユース端子に異物や液体が付着していないことをご確認ください。
3. PS Vita本体およびUSBケーブルのマルチユース端子に異物や液体が付着した場合は、すぐに電源を切り、接続したケーブルを抜いてください。ご不明な点がございましたらインフォメーションセンターにご相談ください。
何卒、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
また、より安心して製品をご使用いただくために、セーフティーガイドもあわせてご確認ください。
PS Vitaのセーフティーガイドは、以下のサイトでご覧いただけます。
http://www.jp.playstation.com/support/manual/
* 専用のUSBケーブルをお使いください。(http://www.jp.playstation.com/psvita/peripheral/cable.html)
■お問い合わせ窓口
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
TEL 0570-000-929 (PHS、一部のIP電話でのご利用は03-6733-0800)
受付時間 10:00-18:00
http://pscom.jp/info/mailform