[Destiny 2 ガイド] 英雄公開イベントについて

英雄公開イベントを発生させる方法...知ってますか?

以前、Activision Games Blogの記事を翻訳した「再掲【Activision Games Blog】英雄公開イベントを発生させるには?」といった記事をプレイヤーズインフォメーションでも掲載していましたが、それから「ウォーマインド」、「孤独と影」と追加コンテンツが発売され、現在公開イベントの数はなんと13個!
そこで今回は新しい公開イベントの紹介もかねて、改めて「英雄公開イベントを発生させる方法」をまとめてみました! 初めての方も、「実は今までちゃんと知らなかったんだよね!」という方にもきっと役立つ内容になっていますのでぜひぜひチェックしてみてください。
それでは、下のリンクからどうぞ!
目次
カバルの発掘作業 (地球、ネッスス、イオ)

通常クリア条件
「発掘用ドリル」のオーバーライド
通常攻略ポイント
オーバーライドが完了するまでドリル周辺に待機する必要があります。その間はファランクスやサイオンなどカバル軍を近づけないように早めに迎撃しましょう。なお、定期的に上空からミサイルが落ちてきますので落下範囲に入らないよう注意が必要です。
英雄移行条件
カバルの小型飛行機「スレッシャー」の破壊
英雄移行攻略ポイント
オーバーライドが一定時間進むと上空にカバルの小型飛行機「スレッシャー」が出現します。何度か旋回を繰り返した後、飛び去ってしまうためその前にロケットランチャーなど射程距離の長い武器でスレッシャーを破壊しましょう。
英雄クリア条件
「エクスカベイション・バルス」の撃破。
英雄攻略ポイント
スレッシャー破壊後に出現します。英雄へ移行した時点でエリアに留まる必要はなくなるため、ヘビーウェポンやスーパースキルで一気に攻撃をしかけましょう。
移動基地(地球、ネッスス、火星)

通常クリア条件
3体の「インフィルトレーター・サイオン」の撃破
通常攻略ポイント
移動基地「インジェクション・リグ」はインフィルトレーター・サイオンを倒すとオレンジ色のフォース・フィールドを展開します。また同時にスラスターが点火するためフィールド内にいるとダメージを受けます。フィールドが出ている間は無理せず外に非難し、収まったら続けて出現するインフィルトレーター・サイオンを倒しましょう。
英雄移行条件
移動基地「インジェクション・リグ」の全ての通気口の破壊
英雄移行攻略ポイント
通気口はフォース・フィールド展開中にのみ開くため、フィールドの内側でダメージを受けながら破壊する必要があります。また「インフィルトレーター・サイオン」は3回しか出現しないため通気口を破壊するチャンスも3回のみです。一度逃すと英雄移行が難しくなりますので確実に破壊しましょう。なお通気口は、上部三箇所、真ん中二箇所、下部一箇所ありますが、それぞれ一箇所を破壊すると、残りは同時破壊されます。一人ですべての通気口を破壊するのは難しいため、周囲にいる仲間との協力が不可欠です。
英雄クリア条件
「インターフェルトレーター・バルス」の撃破
英雄攻略ポイント
通気口破壊後に出現する「インターフェルトレーター・バルス」は特殊な攻撃などは行わないため、ヘビーウェポンなどの高火力武器で制圧しましょう。
グリマーの採掘(地球、ネッスス)

通常クリア条件
出現する全てのフォールンの殲滅
通常攻略ポイント
グリマーを採掘しているフォールンを全て倒すと次の採掘現場に移動します。その作業を繰り返し全部で三か所の採掘現場を守ればこちらの勝利となります。次の採掘現場には必ずフォールンの船や採掘装置が出現しますので周りをよく見渡して居場所の特定ができたらビークルなどで急行しましょう。
英雄移行条件
採掘装置のそばに出現する「小さい採掘装置」の破壊
英雄移行攻略ポイント
小さい採掘装置はかなり耐久力が高いうえに、採掘現場の移動時に消えてしまいます。ショットガンなど瞬間火力の高い武器で即座に破壊しましょう。
英雄クリア条件
グリマーのスキャン完了
英雄攻略ポイント
小さい採掘装置を破壊するとゴーストがグリマーのスキャンをはじめますが、スキャンが終わるまでエリアに留まり敵を迎撃する必要があります。かなりの数のフォールンが押し寄せてくるためスーパースキルなどは惜しまず使いましょう。
武器の受け渡し(地球、タイタン)

通常クリア条件
「アーセナル・ウォーカー」の破壊
通常攻略ポイント
最初に現れるキャプテンやバンダルを倒すとフォールンの船が「アーセナル・ウォーカー」を送り込みます。足への攻撃を続けると一定時間ダウン状態となり弱点部分が露出するためそこで一気に攻撃を仕掛けましょう
英雄移行条件
全ての「武器貯蔵設備」のフィールド無効化
英雄移行攻略ポイント
アーセナル・ウォーカーは弱点を露出すると同時に「アークチャージ」を落とします。フィールドの無効化には、アークチャージが必要なため必ず拾いましょう。次に拾ったアークチャージを周囲にある武器貯蔵設備のジェネレーターにはめ込むことでフィールドが無効化されます。その作業を繰り返し、全てのフィールドを無効化することで2機目のアーセナル・ウォーカーを出現させることができます。ただしフィールドを無効化する前に1機目を破壊してしまうとその時点で公開イベントが終了してしまうため体力には注意しましょう。
英雄クリア条件
2機の「アーセナル・ウォーカー」の破壊
英雄攻略ポイント
2機目が出現した後はどちらから破壊しても問題ありませんが、2機同時に相手にするのは大変なのでまずは体力の減っている1機目のアーセナル・ウォーカーから破壊しましょう。なお、フィールドが消えた武器貯蔵設備にはスコーチ・キャノンが設置してあるためそれを使うのも有効です。
エーテル再供給(地球、ネッスス)

通常クリア条件
「プライム・エーテルサービター」の破壊
通常攻略ポイント
プライム・エーテルサービターは通常の攻撃以外に「サービターの支配」という特殊な攻撃を行います。攻撃対象になると画面左下に同様のメッセージが表示され、フィールドのどこかにワープします。ワープ自体にダメージはありませんが公開イベントは制限時間があるため厄介な攻撃です。また一定のタイミングでプライム・エーテルサービターの周りにシールドが出現します。すぐそばにシールドを張っている小型のサービターがいるはずですので速やかに破壊しましょう。
英雄移行条件
3体の「トランスポート・サービター」の破壊
英雄移行攻略ポイント
プライム・エーテルサービターに攻撃を続けていると、シールドを張るサービターとは別の小型サービター「トランスポート・サービター」が3体出現します。一定時間経過すると消えてしまうため、出現したらすぐに破壊しましょう。体力はそれほど高くありませんので通常攻撃で問題ありません。
英雄クリア条件
強化されたプライム・エーテルサービターの破壊
英雄攻略ポイント
全体的に攻撃力、防御力があがる程度で基本的な攻撃方法はあまり変わりませんが、「サービターの支配」でワープさせられる距離が桁違いになります。特に上空にワープさせられると超高所からの落下となり、着地ダメージで即死するため気を付けましょう。また上空を飛ぶフォールンの船に触れても即死するため落下中は注意が必要です。
魔女の儀式 (タイタン、火星)

通常クリア条件
「アビサル・ソーサラー」の撃破
通常攻略ポイント
イベントが始まるとシールドに守られた2体の「リチュアル・ウィッチ」が出現します。シールドを無効化するためには二つの「ヘックスサークル」を確保する必要があります。ゲートの近くに光るサークルがあるため周囲のガーディアンと協力して確保しましょう。リチュアル・ウィッチを2体とも撃破するとステージ奥のゲートから「アビサル・ソーサラー」が出現しますので続けて撃破しましょう。
英雄移行条件
二つの「クリスタル」の破壊
英雄移行攻略ポイント
二つのクリスタルはゲート両脇の上部に設置されていますが通常はシールドで守られています。しかし「リチュアル・ウィッチ」のシールド無効化後も「ヘックスサークル」に乗り続けているとウィッチ同様にシールドを無効化してくれますので「アビサル・ソーサラー」が出現するまでの間にシールドを無効化してもクリスタルを破壊すれば英雄に移行します。ただし、アビサル・ソーサラーが出現してしまうと、英雄に移行されませんのでシールド無効化後は即座にクリスタルを破壊しましょう。
英雄クリア条件
ナイト「アビサル・チャンピオン」(タイタン)、オーガ「サバスンの特使 ウルヘル」(火星)の撃破
英雄攻略ポイント
タイタンはナイト、火星はオーガと星によってボスの種類が違いますので、敵の攻撃方法も変わってきますが大量のハイヴと共に出現するのは一緒なのでスーパースキルで殲滅しましょう
宿りの汚染(地球、イオ、夢見る都市)

通常クリア条件
「宿られた兵」の殲滅
通常攻略ポイント
イベントが始まると、巨大な汚染が空中に現れるとともに、地上に暗黒のドームが出現しそこから「宿られた兵」が出てきます。「宿られた兵」を倒して行くと汚染は一度消滅し、フィールド内の別の場所に現れます。それを何度か繰り返し「宿られた兵」を全て撃破するとクリアとなります。暗黒のドームは攻撃を通さないため、内部に敵が隠れている場合は一度ドームの中に入り、グレネードなどで一斉に処理するのもおすすめです。ただしドーム内に入ると「宿りの汚染」という持続ダメージを受ける効果が付与されるため長居は無用です。
英雄移行条件
巨大な「汚染」の破壊
英雄移行攻略ポイント
空中にある汚染は通常時は攻撃を受け付けず、「汚染の浄化」という効果が付与されている間だけダメージを与えられます。「汚染の浄化」は地上にある暗黒のドームの中に入り、外に出る際に付与されますが、4秒しか付与されないため何度かドームの出入りが必要になります。なお巨大な汚染を破壊する前に「宿られた兵」を全て倒してしまうと英雄公開イベントへ移行しませんので気を付けてください。
英雄クリア条件
「ブライト・メーカー」の撃破
英雄攻略ポイント
汚染の破壊と同時に「ブライト・メーカー」が出現します。周囲に暗黒のドームが残った状態で戦うと思うように攻撃が当たらなくなりますので、暗黒のドームの中心にある球を攻撃しドームを破壊してから「ブライト・メーカー」の攻撃に移りましょう。
ベックスの建設を妨害する(ネッスス、イオ)

通常クリア条件
「スパイア」建設の阻止
通常攻略ポイント
ベックスの建造物「スパイア」はベックスが10体統合することにより完成します。そのためスパイアとベックスが統合しないよう、ベックスを近づけずに戦いましょう。なお、ベックスが統合を完了させるには一定時間スパイアの近くに留まる必要があるため、もし近づかれてしまったとしても完全に統合する前にベックスを倒せば防ぐことができます。画面左側に表示される統合した数を確認しながら、落ち着いて戦いましょう。
英雄移行条件
3つの「プレート」の確保
英雄移行攻略ポイント
周囲を見てみるとスパイアから3本の白く光る線が伸びており、この白い線を辿った先のプレートを確保することで英雄に移行します。ただし、全てのプレートを確保する前に10体統合されてしまうとイベントが終わってしまいます。プレートの確保は少し時間がかかるため、可能な限り「プレートの確保」と「ベックスの統合を防ぐ」は別々のメンバーに別れて行動することをお勧めします。
英雄クリア条件
「スパイア」建設の阻止
英雄攻略ポイント
基本的には通常時の条件と変わりませんが、「インテグレーション・マインド」や「サイクロプス」など強力な敵が出現するようになります。強力な敵を倒すことに集中しすぎてスパイア周辺の警戒を怠らないように気を付けましょう。
ベックスの交差点(水星)

通常クリア条件
「ベックス・ゲートロード」の撃破
通常攻略ポイント
条件はシンプルですが、出現させるまでにいくつかの手順が必要になります。
①マップの両サイドに現れるベックスを一定数倒す(順番はどちらからでも構わない)
②それぞれに出現するゲートキーパー(「未来の守護兵」or「過去の守護兵」)を倒す
③撃破後にドロップするアークチャージを近くの光るプレートにダンクする
④左右どちらも完了すると内側を向いていたエナジーカタパルトが外側に向くためそれに乗り離れた「小塔」に向かう
⑤小塔に現れるゲートキーパーを倒しドロップしたアークチャージを小塔中央にある光るプレートにダンクする
⑥小塔にあるエナジーカタパルトが使用できるようになるためそれに乗りマップ中央に向かう
⑦出現した「ベックス・ゲートロード」を破壊する
英雄移行条件
小塔頂上にある「プレート」の確保
英雄移行攻略ポイント
「通常攻略ポイント」の⑤が済んだ後マップ中央に戻らずに小塔の後方に向かうと、小塔の外側に足場と、「ひし形のベックスのマシン」もいくつか出現します。これらを破壊するとさらに足場が出現しますので、足場を乗り移りつつマシンを破壊し小塔の頂上まで登ります。マシンは一定時間で消えてしまいますので作業は迅速に行いましょう。頂上まで登ると赤く光ったプレートが見つかるためそこを確保することで英雄へ移行します。英雄移行の表示が確認出来たら頂上から降り、⑥で出現したカタパルトに乗って中央に向かってください
英雄クリア条件
「ベックス・ゲートロード」の撃破
英雄攻略ポイント
基本的には通常時と変わりませんが英雄ではゲートロードがシールドをはるようになります。シールドを無効化するためにはシールドと同じタイミングで現れるゲートキーパーを倒し、アークチャージをゲートロードが出現した場所の上空にあるプレートにダンクする必要があります。通常のジャンプでは登れませんのでアークチャージを拾ったら移動に使用した両サイドのカタパルトを利用し上空のプレートにダンクしてください。シールドが無効化できれば後はベックス・ゲートロードを撃破するだけです。
落下する軍事衛星(火星)

通常クリア条件
「落下してきた軍事衛星」のトランスマット。
通常攻略ポイント
トランスマットの進捗を進めるには軍事衛星の周囲に一定時間待機する必要があります。進捗が進むごとにスロールやナイトなどが出現するため敵の襲撃を防ぎつつ、協力してトランスマットを完了させましょう。
英雄移行条件
3体の「シュリーカー」の撃破
英雄移行攻略ポイント
トランスマットの進捗を進めると「ウグル・ガル・ウィザード」が出現します。ウィザードを倒すことで「シュリーカー」が起動しますので、ウィザードに続いて「シュリーカー」を破壊しましょう。この作業を3回繰り返すことで英雄に移行します。
英雄クリア条件
「ゴルゴス・ソルイコル」の撃破
英雄攻略ポイント
クリア条件がトランスマットから撃破に変わります。パワーウェポンやスーパースキルの他に、周囲に配置してある「バルキリー」を使うのも有効です。
冷凍ポッドでの逃走(入り組んだ岸辺)

通常クリア条件
冷凍ポッドから出てきた「手配犯」の撃破(イベント発生場所により手配犯の種族は異なります)
通常攻略ポイント
周囲に出現する敵を全て倒すと冷凍ポッドから手配犯が出てきます。手配犯に一定量のダメージを与えると冷凍ポッドの冷気が噴出し、周囲に着地するとダメージを受けるエリアが一定時間出現します。ポッド周辺で戦う必要はないため冷気が噴出している間は離れる、もしくは台に上るなどしてダメージを受けないように工夫しましょう。
英雄移行条件
手配犯を凍らせる
英雄移行攻略ポイント
冷凍ポッドの冷気が噴出している個所にダメージを与えると、冷凍ポッドのコアが露出します。この露出したコアを取り出し手配犯に投げつける作業を3回繰り返すことで英雄に移行します。ただし凍らせる前に手配犯を倒してしまうとイベントが終わってしまうため手配犯の体力には注意しましょう。
英雄クリア条件
トランスマットの進捗を100%にする
英雄攻略ポイント
手配犯が凍ると周囲にトランスマット用のエリアが出現します。トランスマットが完了するまで留まりながら戦う迎撃戦になりますので、エリアからでないよう自分の戦う位置を確認しながら迎撃しましょう。
エーテルの儀式(入り組んだ岸辺、夢見る都市)

通常クリア条件
「エーテル変異体」の撃破
通常攻略ポイント
「エーテル変異体」を出現させるためには「ドレッジ・チーフテン」を3体撃破する必要があります。 それぞれアーク、ソーラー、ボイドのシールドをまとって順番に出現しますので、各属性にあわせて攻撃しましょう。
英雄移行条件
「濃縮されたエーテル」を、中央にあるサービターの残骸に吸収される前に全て破壊する
英雄移行攻略ポイント
「濃縮されたエーテル」は各属性の「ドレッジ・チーフテン」を撃破した際に出現します。煙のような見た目ですが数も多く耐久も高いため、高火力で手数のあるマシンガンや爆発ダメージの入るロケットランチャー、その他スーパースキルなども使って破壊することをお勧めします。
英雄クリア条件
「リアニメイト・マシーニスト」の撃破
英雄攻略ポイント
ボス自体に特殊な攻撃などはありませんが、周囲にいるスコーンが様々な効果の能力を使用し邪魔をしてくるため、ヘビーウェポンやスーパースキルなどを使う場合はタイミングに注意しましょう。
亀裂生成装置 (夢見る都市)

通常クリア条件
「亀裂生成装置」の防衛
通常攻略ポイント
敵の攻撃により装置がダメージを受け続けると失敗してしまうため、基本は3方向から順番に攻めてくる敵を装置に近づけないように戦うことになります。もし装置がダメージを受けてしまっても定期的に現れる「錯乱した変異体」を倒し、その際に落とすアークチャージを装置に補充することで回復します。「錯乱した変異体」を倒したら必ず補充しましょう。
英雄移行条件
「宿られたウィザード」の撃破
英雄移行攻略ポイント
「錯乱した変異体」を倒すと周囲に「汚染」が出現します。この汚染を破壊する作業を何度か繰り返すと装置周辺に「宿られたウィザード」が3体出現しますので全て倒すことで英雄に移行します。なお、汚染もウィザードも一定時間しか出現せず、特にお知らせもないため周りを気にしていないと見落としてしまう可能性がありますので注意しましょう。
英雄クリア条件
「グラプスキュリア・ヴァカルシク」の撃破
英雄へ移行すると自動的に「グラプスキュリア・ヴァカルシク」が待つ亜空間に飛ばされます。「グラプスキュリア・ヴァカルシク」は最初はシールドに守られていますが、亜空間にいる宿られたウィザードを数体倒すことでシールドが剥がれるため、まずはヘビーウェポンなどでウィザードを撃破し、シールドが剥がれたらスーパースキルでボスを撃破しましょう。
最後に
英雄公開イベントは周囲のガーディアンと協力することで格段に移行しやすくなります。
自身がプレイする際はもちろんのこと、周囲でプレイしているガーディアンがいたら積極的に手伝ってあげましょう!
『Destiny 2』をもっと知りたい方はこちらから!
『Destiny 2』ソフトウェアカタログ
『Destiny 2』を初めてプレイする方は!