アップデートのお知らせ:バージョン1.04

いつも『フリーダムウォーズ』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。
2014年7月11日より配信を開始するアップデートパッチ(バージョン1.04)の内容をお知らせいたします。
バージョン1.04 アップデート内容
キーボランティアを中心とした以下5つのボランティアにおいて、ゲームバランスの調整を行いました。
- 「シ4-2号蛍雪作戦:市民探索」
敵咎人のリスポーン間隔を調整
敵咎人と敵アクセサリのAIを調整 - 「任意:ジ4-5号作戦:目標排除」
敵咎人のリスポーン間隔を調整
敵咎人のAIを調整
簡易輸送型のリスポーン間隔を調整 - 「プ5-4号乱妨作戦:制御制圧」
敵咎人のリスポーン間隔を調整
敵咎人のAIを調整 - 「第6情報位階権限取得考試」
簡易狙撃型のリスポーン間隔を調整
敵アブダクターの体力を調整 - 「第7情報位階権限取得考試」
安全保障局 局員のAIを調整
一部の安全保障局 局員の荊のタイプを変更
一部の安全保障局 局員の装備武器を変更
2種類の操作タイプを追加しました。
- 「荊タイプ2」
従来の「荊タイプ」をベースとしたものです。
方向キー下にアクションを配置しました。これにより市民回収やアイテムを拾おうとしたときに誤って戦闘アイテムを使用することを回避できます。 - 「ハンタータイプ2」
従来の「ハンタータイプ」をベースとしたものです。
○ボタンに荊、□ボタンに弱攻撃、△ボタンに強攻撃、Rボタン+○ボタンでアイテム使用、右スティックの上下で武器切替、左右でアイテム切替、エイムモード中のみカメラ操作に変更など、ボタンレイアウトの見直しを行いました。
一部の操作タイプで出来なかったダッシュ中の荊アクションに対応しました。
「荊」「ダッシュ」タイプにおいて、ダッシュ中に荊ボタンを押すことで、荊射出のアクションができるようになりました。この対応により、全操作タイプにおいてダッシュ中の荊アクションが可能になります。
溶断とドラッグダウンをする際、連打入力受付時の連打ボーナスを、長押しでも可能にしました。
特定の回避アクションの性能を向上させました。
攻撃を受けた際、×ボタンを押すことで、のけぞり動作・起き上がり動作を途中でキャンセルできます。このキャンセルで発生する回避アクションの無敵時間を延長しました。
この回避アクションが出せる場面は以下の通りです。
- 吹き飛び(小):ロケットランチャーの攻撃を受けた際など
- 吹き飛び(中):人型アブダクターの走り攻撃を受けた際など
- 吹き飛び(大):人型アブダクターの振り払い攻撃を受けた際など
- ダウン状態から起き上がる際
- リスポーンで復帰した際
一部ブースターのコストを変更しました。
名称 | 効果 | コスト (変更前) | コスト (変更後) |
---|---|---|---|
イバラマスター | 攻撃アクションの途中で荊の射出が可能になる。 | 1 | 0 |
イバラブースト | 荊の長さが上昇する。 | 1 | 0 |
イバラブースト+ | 荊の長さが大きく上昇する。 | 2 | 1 |
以下の不具合を修正しました。
- フレアナイフによる溶断時、遠距離武器を装備していると連打でダメージが増加しない不具合の修正。
- 特定のアブダクターの上半身にドラッグダウンを行った際、ボタンを連打してもゲージ増加速度が上がらない不具合の修正。
※PS Vitaをネットワークに接続した状態で『フリーダムウォーズ』LiveArea™の画面上に表示されるアップデートアイコンをタップすると、アップデートパッチをダウンロードすることができます。
※アップデートアイコンが表示されない場合は、更新アイコンをタップして、LiveArea™内の情報を更新してください。
今後も『フリーダムウォーズ』を快適に楽しんでいただけるよう、様々なアップデートを予定しております。
アップデートやオンラインサービスに関するご意見ご要望がございましたら、『フリーダムウォーズ』LiveArea™から遷移できる『PSN℠ ご意見箱』よりお送りください。
引き続き『フリーダムウォーズ』をよろしくお願いいたします。