アップデートのお知らせ:バージョン1.05

いつも『俺の屍を越えてゆけ2』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。
2014年10月2日より配信を開始しましたアップデートパッチ(バージョン1.05)の内容をお知らせいたします。
アップデートパッチ(バージョン1.03)の不具合により破損したセーブデータについて、修復する処理を追加しました。
ロードしたセーブデータが破損データだった場合は、下記メッセージが表示されます。「はい」を選択することで、セーブデータを修復する処理を行います。
修復後は再度ロードを行ってください。

アップデートパッチ(バージョン1.05)を適用し、アップデートパッチ(バージョン1.03)の不具合により破損してしまったセーブデータを修復した場合は、最後に「セーブに成功した」状態で修復されます。
○詳細
「1120年6月にセーブしたデータ」を用い、セーブするタイミングが異なる2つの例を示します。
(例1)
アップデートパッチ(バージョン1.03)で以下のタイミングで破損した場合、
① 1120年6月 ロードする
② 1120年7月 セーブする →成功
③ 1120年8月 セーブする →失敗、破損
アップデートパッチ(バージョン1.05)にて破損したセーブデータを修復すると、②の状態になりますので、修復したセーブデータをロードすると、1120年7月の時点からプレイを再開できます。
(例2)
アップデートパッチ(バージョン1.03)で以下のタイミングで破損した場合、
① 1120年6月 ロードする
② 1120年7月 セーブしない
③ 1120年8月 セーブする →失敗、破損
アップデートパッチ(バージョン1.05)で破損したセーブデータを修復すると、①の状態になりますので、修復したセーブデータをロードすると、1120年6月の時点からプレイを再開できます。
- 破損したセーブデータの「更新日」は、セーブデータを破損させた日時(現実時間)になっていますが、修復後のセーブデータの内容は、最後に「セーブに成功した」データになります。
- アップデートパッチ(バージョン1.05)の修復処理については、アップデートパッチ(バージョン1.03)の不具合により破損してしまったセーブデータを修復するものでありますが、全ての破損してしまったセーブデータについて修復をお約束するものではございません。
※PS Vitaをネットワークに接続した状態で『俺の屍を越えてゆけ2』LiveArea™の画面上に表示される「アップデート」アイコンをタッチすると、アップデートパッチをダウンロードすることができます。「アップデート」アイコンが表示されない場合は、「LiveArea™更新」アイコンをタップして、LiveArea™内の情報を更新してください。
アップデートパッチ(バージョン1.03)を適用し、セーブ時にエラーが発生してしまい、セーブデータが破損してしまったお客様には謹んでお詫び申し上げます。
『俺の屍を越えてゆけ2』に関するご意見ご要望がございましたら、『俺の屍を越えてゆけ2』LiveArea™から遷移できる『PSN℠ ご意見箱』よりお送りください。
引き続き『俺の屍を越えてゆけ2』をよろしくお願いいたします。