システムソフトウェア バージョン3.40で更新される機能
PlayStation®Network
■ PlayStation®Plus対応
PlayStation®Networkで提供されるPlayStation®Plusに対応しました。
PlayStation®Plusとは
PlayStation®Plusとは、PlayStation®Networkでさまざまな特典を提供する定額制サービスパッケージです。PlayStation®Plusに加入すると、次のサービスが提供されます。
- 特定のゲームを、加入期間内は無制限に遊べる
- 特定のゲームを、購入前に期限付きで遊べる
- 特定のコンテンツを特別価格で購入できる
- プレミアムアバターやテーマなどを入手できる
- ゲームのアップデートデータを自動的にダウンロード/インストールできる
- 最新のシステムソフトウェアアップデートデータを自動的にダウンロードできる
PlayStation®Plusに加入する
PlayStation®StoreでPlayStation®Plus利用権を購入いただくことでPlayStation®Plusに加入できます。購入手続きが完了すると、XMB™(クロスメディアバー)上のアバターにPlayStation®Plusのアイコンが表示されます。また、PlayStation®Plus加入者専用の機能やPlayStation®Storeのコンテンツにもアイコンが表示されます。

設定
■ Deep Color出力(HDMI)
[設定]>
[ディスプレイ設定]に[Deep Color出力(HDMI)]を追加しました。HDMIケーブルで接続したときのDeep Color出力設定を[自動]と[切]から選べるようになりました。
自動 | テレビが対応しているときに、Deep Color出力を有効にする |
---|---|
切 | Deep Color出力を無効にする |
- 映像が不安定または色が不自然なときは、設定を[切]にしてください。
設定
■ 自動ダウンロード
[設定]>
[本体設定]に[自動ダウンロード]を追加しました。ゲームのアップデートデータや最新のシステムソフトウェアアップデートデータなどを、自動的にダウンロード/インストールできます。設定を[入]にすると、指定した時間帯にPS3®が起動し、コンテンツをダウンロード/インストールしたあと、自動的に電源が切れます。 この機能はPlayStation®Plusに加入するとお使いいただけます。
入 | 自動ダウンロードをする |
---|---|
切 | 自動ダウンロードをしない |
- [入]を選んだあと、方向キーで自動ダウンロードを実行する時間帯を選んでください。
[ユーザー]の自動ログインとPlayStation®Networkアカウントへの自動サインインの設定を確認する画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
- この機能はPlayStation®Networkの1アカウントにつき1台のPS3®だけで設定できます。同じアカウントで2台以上のPS3®の自動ダウンロードの設定を[入]にした場合、最後に設定したPS3®以外のPS3®の設定は自動的に[切]に変更されます。
- 自動ダウンロードを実行する時間帯に、PS3®をスタンバイ状態にしておく必要があります。本体の電源ランプが赤色に点灯していることを確認してください。
- システムソフトウェアのアップデートデータは、ダウンロードだけを自動で行います。システムソフトウェアのアップデートは手動で行ってください。
- 自動ダウンロードしたコンテンツには
が表示されます。自動ダウンロード/インストールしたあと、1ヶ月間起動されなかったコンテンツは、自動的に削除されます。
- ハードディスクの空き容量が5 GB以下の場合、自動ダウンロードは実行されません。
ビデオ
■ ビデオ編集&アップロード
動画ファイルの編集とアップロードができるようになりました。ハードディスクに保存した動画ファイルを編集し、FacebookやYouTube™にアップロードすることができます。
- システムソフトウェアを3.40にアップデートする前にハードディスクに保存された動画や、著作権保護された動画ファイルは編集/アップロードできません。
動画ファイルを編集/アップロードする
[ビデオ]>
[ビデオ編集&アップロード]を選ぶ。
はじめてビデオ編集&アップロードを使うときは、ソフトウェアのダウンロードとインストールが必要です。画面の指示に従って操作してください。[新しいビデオの作成]を選ぶ。
[追加]を選び、編集したいファイルを選ぶ。
編集リストに動画ファイルが追加されます。ファイルを追加したら[次へ]を選んでください。- 動画ファイルを編集する。
[編集]では、特定のシーンを消去したりテキスト(文字)を挿入できます。画面の指示に従って操作してください。
を選ぶと、編集した動画ファイルのプレビューができます。
- [完了]を選ぶ。
編集した動画ファイルをハードディスクに保存するか、動画ファイルをインターネット上のネットワークサービスにアップロードできます。画面の指示に従って操作してください。
- 手順3で繰り返し
[追加]を選び動画ファイルを追加すると、複数の動画ファイルをつなぐことができます。
フォト
■ フォトギャラリー PlayStation®Networkエリア
[フォト]の
[フォトギャラリー]にPlayStation®Networkエリアを追加しました。FacebookやPicasa™ ウェブアルバムの写真を見たり、フォトギャラリーの写真をPlayStation®Networkのフレンドとシェア(共有)できるようになりました。この機能を使うには、PlayStation®Networkと、FacebookまたはPicasa™ ウェブアルバムのアカウントが必要です。

FacebookやPicasa™ ウェブアルバムの写真を見る
- ライブラリーエリアでワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK®3)のR1ボタンを2回押す。
PlayStation®Networkエリアに移動します。PlayStation®Networkにサインインしていないときは、サインイン画面が表示されます。 - FacebookまたはPicasa™ ウェブアルバムを選び、アカウント情報を入力する。
- Facebook、Picasa™ ウェブアルバム両方を登録するときは、PlayStation®Networkエリアで△ボタンを押し、
[ネットワークサービスを登録]を選んで追加してください。
写真をアップロードする
- ライブラリーエリア、またはプレイリストエリアで、アップロードしたい写真またはプレイリストを選んで△ボタンを押す。
[アップロード]を選ぶ。
- FacebookまたはPicasa™ ウェブアルバムを選ぶ。
FacebookまたはPicasa™ ウェブアルバムのアカウント情報を登録していないときは、ログイン画面が表示されます。 - 写真を追加するアルバムを選ぶ。
新しいアルバムを作成する場合は、[新しいアルバムの作成]を選んでください。 - アルバムを編集し、[アップロード]を選ぶ。
アップロードしたアルバムはフォトギャラリーのPlayStation®Networkエリア、またはWebブラウザーから見ることができます。
アルバムに招待する
作成したアルバムをPlayStation®Networkのフレンドとシェアできます。
- PlayStation®Networkエリアで招待したいアルバムを選んで△ボタンを押す。
- [このアルバムをシェア]を選ぶ。
表示されたメッセージ画面を編集し、PlayStation®Networkのフレンドを選んで送信してください。
アルバムを編集する
アルバムのタイトルや説明の編集ができます。
- PlayStation®Networkエリアで、編集したいアルバムを選んで△ボタンを押す。
[編集]を選んで、編集する。
写真にコメントをする
写真にコメントを記入できます。
- PlayStation®Networkエリアで、コメントしたい写真を選んで△ボタンを押す。
[コメント]を選び、表示された画面でコメントを記入する。
- フォトギャラリーでは、コメントは削除できません。コメントを削除するときは、WebブラウザーからFacebookまたはPicasa™ ウェブアルバムにログインし、コメントを削除してください。
フォト
■ フォトギャラリー 写真の印刷
[フォト]の
[フォトギャラリー]から、写真を印刷できるようになりました。
- PS3®とプリンターを接続する。
[フォトギャラリー]で印刷したい画像を選び、△ボタンを押す。
[印刷]を選ぶ。
- 印刷の設定を確認する。
△ボタンを押すとオプションメニューが表示され、印刷の設定や部数を変更できます。設定できる項目は、お使いのプリンターによって異なります。
- この機能を使うには、あらかじめ
[設定]>
[プリンター設定]>[プリンターの選択]でプリンターの設定をしておく必要があります。
- 使用できるプリンターの機種は、国や地域によって異なります。詳しくは、各地域のWebサイトをご覧ください。
フォト
■ フォトギャラリー 写真の削除
[フォト]の
[フォトギャラリー]から、写真を削除できるようになりました。削除したい写真を選んで△ボタンを押し、
を選びます。
- 削除した写真はPS3®のハードディスクからも削除されます。