ご利用のブラウザーでは正しく表示されない場合があります。
当社が基本動作を確認しているブラウザーは サイトについて をご覧ください。
『アーシャのアトリエ』『エスカ&ロジーのアトリエ』に続いてPS3®で発売された、“黄昏”シリーズ第3弾『シャリーのアトリエ』がPS Vitaで登場!
シャリステラとシャルロッテ、2人の“シャリー”が主人公となる『シャリーのアトリエ』。その魅力ある作品に、新たなエピソードやボスとの戦いなどが追加されたのが『シャリーのアトリエ Plus』だ。過去2作の“黄昏”シリーズの主人公も登場し、まさに完結編と言える作品に仕上がっている。
水が涸れ、土地が痩せ、草木が枯れる。静かに世界を蝕んでいく“黄昏”。謎に包まれたその“黄昏”の真実を追い求める、若き錬金術士たちの物語を描いたのが“黄昏”シリーズだ。
『シャリーのアトリエ Plus』では、湧き水で繁栄する街・ステラードを拠点に、シャリステラとシャルロッテの2人の錬金術士が活躍する。1人は故郷を救うため、1人は自らの野望のため。異なる目的を胸に秘めた少女たちは、困難にぶつかりながらも前へと進んでいく……。
シャリステラとシャルロッテの2人の主人公のうち、どちらかを選択して進める本作。ゲーム中には、過去2作品の“黄昏”シリーズの主人公であるアーシャ、エスカ、ロジーも登場するのでファンは注目だ!
シャリステラ
(CV:小岩井ことり)
▲古代錬金術の遺物“船”を守る一族の長の娘。存亡の危機に瀕する故郷を救うため、村の代表としてステラードにやって来る。
シャルロッテ・エルミナス
(CV:上坂すみれ)
▲“ビッグになる”という大雑把な野望を抱く、駆け出し錬金術士。実際は日々の生活でいっぱいいっぱいなのが現状。
ロジックス・フィクサリオ
(CV:石川界人)
▲辺境の街・コルセイトで、開発班の役人として務めていた若き錬金術士。愛称はロジー。
エスカ・メーリエ
(CV:村川梨衣)
▲かつてロジーたちとともに“未踏遺跡”に挑んだ錬金術士。やや食いしん坊な面が目立つ。
アーシャ・アルトゥール
(CV:井上麻里奈)
▲豊富な知識と経験を蓄えた伝説の錬金術士。師とともに“黄昏”の真実を知る旅をしている。
PS Vita版では、PS3®版からの追加要素としてイベント、キャラコスチューム、ボスなどを新規収録。以下で紹介するものの他にも、さまざまな要素が追加されている。
『シャリーのアトリエ Plus』では、新たなエピソードが多数追加。さらに一部エピソードもボリュームアップしている。シャリステラとシャルロッテがケンカしてしまうイベントもその1つで、PS3®版をすでに遊んだ人でも楽しめるだろう。また、アーシャやロジーたちに焦点を当てた追加イベントも。
▲シャリーたちのすれ違いから生まれたケンカのイベントは、本作でより詳しく描かれていく。
▲伝説の錬金術士・アーシャは、シャリーたちとどんな交流をするのだろうか。
さまざまなキャラクターに、新規デザインのコスチュームを用意。見た目が変わることで、キャラクターたちの新たな魅力に気づくかも?
▲アーシャの新コスチューム“ギャラクシーポリス”
▲ミルカの新コスチューム“ピンキーパイレーツ”
▲ロジーの新コスチューム“オフィサーブラック”
▲エスカの新コスチューム“オフィサーピンク”
バトルを盛り上げる追加要素として、本作オリジナルのボスが登場。その一角となる“獣王の覇者”は、巨大な体躯から圧倒的な攻撃を繰り出してくる。他のボスと一線を画するこの強敵に勝つ術とは!?
初回封入特典には、アーシャ専用コスチューム“管理者の兵装”のダウンロードコードが封入される。アーシャがお気に入りなプレイヤーにはたまらない一品! なお、ダウンロード版にも2016年3月31日までの期間で同内容の特典が付属する。
(株)コーエーテクモゲームス
VLJM-35321発売日 | 2016年3月3日 | ||
---|---|---|---|
ジャンル | 旧約錬金術RPG | ||
フォーマット |
PS Vita PS Vita TV |
||
販売形態 | PS Vitaカード | ||
PSN℠ | 対応 | ||
PS Vita TV互換 | PlayStation®Vitaでのプレイとは一部異なる可能性がございますが、ゲームの進行には影響ございません。 | ||
ゲームデータセーブ先 | メモリーカード | ||
CEROレーティング (対象年齢) |
|
||
プレイヤー | 1人 |