ご利用のブラウザーでは正しく表示されない場合があります。
当社が基本動作を確認しているブラウザーは サイトについて をご覧ください。
皆に等しく訪れる死——。逃れられないその運命が、現代の日常を謳歌する人々を襲う。邪神によって引き起こされた爆発事故により、なんの前触れもなく命を落とすことになった12人の若者たち。不運にも邪神の魂の依代(よりしろ)として選ばれた彼らの命は、異星の守護神・アマツメに導かれ、死後の世界にも等しい異星“プロトレクサ”へと移送される。
依代にした命によって復活を目論む邪神・ヤマトガと、彼の者の復活を阻止せんとするアマツメ。神々の思惑に翻弄される若者たちは、己の運命を己で勝ち取るべく、戦いへ身を投じていく——。
その日、東京で、謎の爆発事故が起こった。
九条 遼(クジョウ カナタ)と婚約者の神河 蘭世(ミワカワ ランゼ)、その友人2人を含む12人がこの爆発により行方不明となる。突然の爆発が引き起こした崩落により地上から地下鉄構内まで突き落とされた遼と蘭世。瀕死の重傷を負い、薄れゆく意識の中、良好な関係だと思っていた蘭世から思いがけない言葉が発せられる。
「貴方と一緒に死ぬなんて……嫌」
次に目覚めたとき、遼は見知らぬ場所にいた。蘭世や友人たちの姿はない。天を衝く巨大な塔……結晶化した樹木……明らかに東京ではない——いや、地球ですらなさそうな世界。
「俺……死んだのか?」疑問を胸に、あてもなく歩く遼。そこで、彼は一人の少女と出会う——。
九条 遼(クジョウ カナタ)
(CV:逢坂良太)
▲本作の主人公。大企業の経営者である両親のもとに生まれ、非常に裕福な家庭で育つ。蘭世とは7歳の頃からの知り合いで、成人後に結婚することが双方の両親により決められていた。
神河蘭世(ミワカワ ランゼ)
(CV:遠藤 綾)
▲伝統と格式の高い大きな道場の娘。両親のことを尊敬しており、自分の感情よりも優先して両親の期待に応えようと努力をしてきたが、事故がきっかけで、隠し続けてきた本心をさらけ出す。
月舘まゆら(ツキシロ マユラ)
(CV:茅野愛衣)
▲プロトレクサで遼が最初に出会う少女。この世界に来る前の記憶がなく、元の世界への執着心が薄い。異星での環境に戸惑う遼たちと違い、積極的とすら感じさせるほど状況を受け入れ、馴染もうとしている。
邪神・ヤマトガの魂を宿し、死後の世界に等しい星で不死の力を手に入れた12人。彼らはプロトレクサに存在する塔のような巨大建造物を拠点に、周囲の大地を探索していく。
ストーリーはクエストをクリアしていくことで進行する。このクエストにはメインとサブの2種類があり、さまざまなクエストの中から好きなものを選んで進めていくことができる。また、進行状況によっては複数のクエストが同時に発生することもある。
▲序盤は人々の記憶や想いが結晶化した“存在結晶”を集めるのが主な目的。存在結晶を集めることでキャラの生前の出来事や、残された家族の物語が語られる。
▲物語の中盤以降、任意のキャラを地球に帰す“魂の送還”を行えるようになる。選んだキャラは二度と仲間にできなくなる代わりに、そのキャラが持つ力が主人公たちに継承される。
クエストで訪れるダンジョンには、幻想的な景観の中に進入者をはばむ起伏に富んだ地形が存在する。プレイヤーはジャンプやスライディングなどの多彩なアクションと、一時的に身体能力を強化して移動速度を向上させる“グリードモード”を駆使して進み、クエストの達成を目指すことになる。
▲手前や奥に移動できる場所、ジャンプで渡る必要がある場所など複雑な構造となっている。探索のドキドキ感はバツグン!
フィールド上にシンボルで出現する敵と接触すると戦闘が発生。なお、接触前に敵のシンボルに対して攻撃アクションを行うことで先制攻撃が仕掛けられる。その他、連戦になる代わりにアイテムのドロップ率が通常よりも上がる“チェインエンカウント”というシステムも存在する。
戦闘では4人のパーティーメンバーが△○×□の各ボタンに割り振られており、直感的な操作で戦えるのが特徴。各キャラの攻撃を連続で繋げて、一気にダメージを与える爽快感も本作の醍醐味だ。さらに、隊列変更によって攻撃の効果が変化するなどの戦略的な要素も用意されている。
▲パーティーメンバーは4人で構成される。キャラクターの左上にあるマークが各ボタンに対応している。
▲前列のキャラは標的になりやすくなるものの、攻撃力の上昇など攻撃面での恩恵が受けられる。
▲技や魔法、スキルに加えて、身に宿した邪神の魂を解放して強力な一撃を放つ“デモンズ・グリード”といったコマンドも! 爽快なコンボとド派手な一撃で、立ちふさがる敵を撃破せよ!!
大剣の扱いが得意な“フェンサー”、薙刀のエキスパートである“ランサー”など、各キャラの戦闘能力はクラスによって決定される。キャラ自身のレベルに加えてこれらのクラスも成長させることで、新たな技や魔法が習得可能だ。
各キャラには初期クラスが設定されているが、条件を満たすことで新たなクラスを取得していく。キャラごとに戦闘での役割が固定されないため、自由なメンバー構成でゲームを楽しめる。
▲キャラのレベルに加えて、クラスのレベルも存在する。レベルアップ時に獲得したスキルポイントを消費すると、新たな技やスキルを習得できる。
本作には“ラーニング”と“ミックスアップ”という個性的な成長システムも搭載されている。パーティーに加入するキャラには“感情度”と呼ばれるステータスが設定されており、感情度が高いキャラ同士を戦闘に参加させると、お互いのスキルを継承し合ったり、新しいスキルが生み出されたりする。
これらを駆使すれば、お気に入りのメンバー&クラスで、いかなる状況にも対応できる最強のパーティーを作ることも可能だ!
▲“ラーニング”は感情度が高いキャラ同士で発生。発生すると一方の持つ技やスキルをもう一方のキャラが習得する。
▲“ミックスアップ”では、複数のキャラが持つスキルが掛け合わされて新たなスキルが生まれる。組み合わせによってはかなり強力なスキルも!?
他にも、強力な“称号”が付与された武具を求めて戦闘を繰り返す、ハック&スラッシュ的な要素も楽しめる。また、じっくりと仲間を成長させたあとは、ボス戦のクリアタイムを全国のプレイヤーと競う“スピードラン”に挑戦したり、人気エリアのアイテムドロップ率が上がる“ホットスポット”を利用して冒険を有利に進めたりといったオンライン要素も用意されている。
予約特典は、桜庭統氏が手がけたBGMを収録したサウンドトラックCDと、キャラクターデザインを手がけた箕星太朗氏による、魅力的なイラストが掲載されたアートブックの2点が用意されている。
(株)スパイク・チュンソフト
VLJS-05070発売日 | 2015年12月17日 | ||
---|---|---|---|
ジャンル | RPG | ||
フォーマット |
PS Vita PS Vita TV |
||
販売形態 | PS Vitaカード | ||
PSN℠ | 対応 | ||
PS Vita TV互換 | PlayStation®Vitaでのプレイとは一部異なる可能性がございますが、ゲームの進行には影響ございません。 | ||
ゲームデータセーブ先 | メモリーカード | ||
CEROレーティング (対象年齢) |
|
||
プレイヤー | 1人 |